アベノマスク、この愚策の責任は一体誰がとるのか?

 岸田文雄首相は21日の記者会見で、現在も8000万枚もの「アベノマスク」の保管に約6億円かかっていることに批判が集中していることに対して、今月24日から希望する自治体や個人へのアベノマスク配布の受付を始め、残りは今年度中に廃棄することを決定したという。
 
 昨年春、安倍晋三元首相が得意げに発表したアベノマスク配布は手間取り、それが国民の手に届くころは市中のマスク不足は解消して、何のためのアベノマスク配布だったのか疑問に思ったことである。

 

 さらにそのアベノマスク(3億1811万枚)も汚れや髪の毛付着で検品作業などが加わって、その調達費用は結局約490億円もかかったという。

 

 そのアベノマスクは我が家にも届いたが、いつかどこかの自治体か施設に寄付しようと思って今まで使っていなかった。

 

       f:id:gnokarakuchi:20211225135926j:plain

       どこかに寄付しようと思っていたが行先が無くなって・・・


 ところが不要なアベノマスクを回収するとして回収箱を置いていた役場や施設から、いつの間にか回収箱が無くなっていた。
 あまりにも使い勝手の悪いアベノマスクに自治体や施設が回収をあきらめたのである。

 

 先日、自宅の箪笥にしまい込んでいたそのアベノマスクを改めて眺めてみた。

 それを市販の一般的な不織布マスクと比べてみた。

 

f:id:gnokarakuchi:20211225140057j:plain

            上が市販のマスク、下がアベノマスク

 

 市販の一般的な不織布マスクは横が約17cm、そのままでは縦が約9.5cmだが、折りたたんだ部分を広げると約17cmあった。

 ところがアベノマスクは横が約13cm、縦は約9.5cmと市販の不織布マスクと同じだが、折りたたんだ部分がないのでこれ以上広がらないのである。

 

 つまり大人がこのアベノマスクを付けると口を完全に覆えば鼻が出てしまうのである。それならばと鼻を完全に覆えば下唇付近の顎が出てしまう。

 

 アベノマスクは市販の不織布マスクのように折りたたんだ部分がないので、縦9.5

cmの間に口と鼻を覆わなければならないが、幼児ならともかく、大人では非常に難しい。

 

 布製のマスクは不織布マスクと比べて飛沫防止で劣るという研究結果もある。そのことを補うためか布製のアベノマスクは2つ折りの布を5枚(!)も重ねて作られている。
 このためかアベノマスクを装着すると、1枚織りの不織布マスクと比べて多少息苦しい感じがする。

 

f:id:gnokarakuchi:20211225140331j:plain

         アベノマスクは 2つ折りの布が5枚重なっている

 

 用途によって形や大きさにいろいろなマスクがあることは知っている。

 しかし新型コロナウイルス飛沫感染を予防するのであれば、最適なマスクはどのような材質でどのような織り方が良いかは歴然としている。

 

 大人が使うには問題のある大きさとその材質、織り方のアベノマスクに今まで多くの保管料がかかった。
 そしてまたそれを廃棄するのにも6000万円もかかるという。

 

 廃棄すれば過去の愚策が清算されるものではない。

 多くの血税を費やした愚策の責任を取る者が誰もいないという無責任施策に、ただただあきれるばかりである。