今度の総選挙は「平成戦国時代」



イメージ 3
この間にも都民ファースト所属の者が2名も離党へ、どうする小池知事?


なぜ小池都知事は「排除」を行ったのか

 「希望の党」代表の小池東京都知事が、民進党出身者から「希望の党」に合流する者に対して憲法改正や安保法を踏み絵にしていることについて、それに反発する民進党の代表代行だった枝野氏ら左派やリベラル系前衆院議員は2日「立憲民主党」を結成した。

イメージ 2
大義なき「排除」の論理は果たして受け入れられるか
(9月29日 ABCテレビ「Nキャスト」より)

 せっかく「希望の党」が「民進党」などの野党と「安倍政権打倒」という目標に向かって一致団結しようとしていたのに、それに水を差すような小池知事の民進党に対する「左派・リベラル派」排除である。

イメージ 1
あれほど「希望」を批判していた相手と・・八方美人ではあまりにも貧相
(10月2日 読売テレビ「ten」より)

 「希望の党」と「民進党」の主要な政策が相いれないことは事前にわかっていたことである。

 それでも合流という方向に傾いたのは、ひとえに「安倍政権打倒」という大義に押されてのことであろう。

 ここまでは当然の成り行きであったが、小池代表は「安保統制」「改憲」の分野で、自分たちの政策にいささかでも疑問を持つ民進党出身者はすべて排除するという行動に出たのである。

 なぜ小池代表は突如このような方針に出たのか。

 その理由は政策の違いもあるだろうが、ほかに「希望の党」の財政状況にあったとみている。

 そのためか、民進党からの公認候補者に対して、供託金のほかに100万円もの寄付金を即座に求めている。

 このようなふるまいは先の都知事選挙小池百合子氏が有権者に見せた「崖から飛び落ちる覚悟」という初心の純粋な心が感じられない。

 これを書いている間にも、最近の小池知事のワンマン的なふるまいを批判して、その抗議の意味で都民ファーストから離党するという都議員二人のニュースが流れてきた。

 
立憲民主党は反保守の受け皿になる可能性もある 

 このような小池代表の「排除」方針に、元民進党代表代行の枝野幸男氏らが新党「立憲民主党」を結成したというのもうなづけるものがある。

イメージ 4
将来、二大政党の一翼を担えるか
(10月2日 ABCテレビ「Nキャスト」より)

 そしてあまりに露骨な「希望の党」の小池代表に反感を持つ国民も現れた。それは「立憲民主党」のTwitterが1日余りで8万フォロワーを突破したというのにも現れている。


イメージ 6
HGUFFPOSTより

目指す山に登頂するには

 眼前に立ちはだかる岩壁(安倍政権打倒)を越えなければ目指す山頂にはたどり着けない場所があったとしよう。

イメージ 5
立山室堂

 ロープ(ザイル)を使ってその岩壁をよじ登る場面を考えよう。

 相手がロープを使って岩壁を登っている間、万が一に備えてもう一人はしっかりとロープを確保しておくのが鉄則である。

 こうして互いに協力して岩壁を乗り越えたら、その先は各自が異なる山の頂を目指す。

 しかし、岩壁を登っている間に登頂しようとしていた山を変えることがあるかもしれない。

 その理由は、好ましくない天候であったり、体力の急変であったり、はたまた目的の山に対する思い入れの変化かもしれない。

 それでも目の前に立ちはだかっていた岩壁を乗り越えたという皆の目的は達せられたのである。

 こういう例えを出しても、今のドロドロした、しがらみだらけの政界では一笑に付されるだけかもしれない。


与党の自民党公明党にも政策の違いはある

 与党である自民党公明党の間にも「改憲」という点で意見の大きな食い違いがある。

 にもかかわらず両党は長い間、政権与党を担っている。なぜなのか?

 今の与党に素晴らしい政権担当能力があるとは思わない。

 北朝鮮ミサイル問題にしろ、拉致問題にしろ、経済景気、少子化福祉問題などで何か大きく進展したことがあるか。

 わずか数ポイントだけ指数が上がっただけなのに、景気が上昇した、求人雇用が上向き、などと報じる始末である。

 株価だって安倍政権になって株価が上昇したというけれど、GPIFが株式運用している年金の積立金で株価は「上げ底」になっているだけである。

 GPIFの株式運用は年金保険システムを破壊する元凶である。

 選挙前になるとなぜか与党の街頭演説に合わせて、官庁から実態とかけ離れた数字を発表されて、アベノミクスによっていかに景気が上向いてるかを、国民の前にさりげなく醸し出すことに奔走している安倍首相である。


 今、与党以外の野党の各政党が、初期の目的(安倍政権打倒)を達するためにお互いが妥協できる点は何か。

 そのために、野党は食い違う政策で争うことを一時的にペンディングしてでも、今回の総選挙に臨むことが必要ではないかと思う。


選挙は自民党希望の党立憲民主党など野党、の3勢力争いというが・・

 今回の総選挙は、「自民党」「公明党」の与党と、「希望の党」と、そして「立憲民主党」「共産党」などの野党の3戦力の構図になると報道されている。

 しかし私はもっと細かく分けたい。

 それは自民党公明党の「右派」、希望の党など「中道右派」、立憲民主党などの「中道左派」、共産党の「左派」である。

 小池代表が率いる「希望の党」は中道右派とは言えない、部分的に「極右派」だという声もあるだろう。

 しかし民進党からの流入によって、希望の党の極端な右派思想は薄まるのではないか。


しかし、有権者の選択の幅は広くなった

 野党などが分派したことは、国民の選択肢が広がって投票しやすくなったことを意味するのではなかろうか。

 それは投票率にも大きく影響するのではないかと思っている。