安倍内閣の支持率が30%割る!


 NNNが4月13日~15日にかけて行った世論調査安倍内閣の支持率が
3割を割ったことがわかった。

イメージ 1
2018年4月15日 読売テレビバンキシャ!」より

 安倍内閣の支持率が2割台に落ち込んだのは第二次安倍政権の発足以来
初めてである。


 一方共同通信社が4月14,15日に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は前回と比べ5.4ポイント減の37.0%、不支持率は52.6%だった。

イメージ 2
2018年4月16日 東京新聞 朝刊より

 *一方、朝日新聞社がこの14.15日に行った世論調査では、安倍内閣の支持率は31%で前回と同じ、不支持率は52%(前回より2ポイント↑)だった。
  
 *そして同じく、首相秘書官だった柳瀬唯夫氏を国会で証人喚問する必要があるかとの質問には72%が「必要がある」との回答だった。
(*注:16日午前11時半に追記)

 またNNNの世論調査では、「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る「首相案件」文書について、愛媛県職員作成の文書と安倍首相の答弁のどちらを信じるかの問いには、愛媛県職員の文書を信じるが66.8%を占めた。

イメージ 3
2018年4月15日 読売テレビバンキシャ!」より

 さらに次の自民党総裁にふさわしいのは誰かの問いには、小泉進次郎氏が24.4%で初めてトップになり、次いで石破 茂氏の23.3%となっている。

イメージ 4
2018年4月15日 読売テレビバンキシャ!」より

 元総理の小泉純一郎氏は週刊誌のインタビューで

 「本当ならとっくに辞めてなきゃいけないはず。なのに、バレている嘘をぬけぬけと今も言ってるなぁとあきれているんだよ、国民は――」

 「嘘の上塗りをするからおかしくなる」

 などと安倍首相を痛烈に批判した。


 その安倍首相は先週、自民党大阪府連と焼き肉店で会食をしたそうな。

 情勢が悪くなると、安倍首相は存在感をアピールするために突発的な行動をとる傾向がある。


 また15日には拉致被害者横田めぐみさんの父滋さんを見舞ったそうだが、安倍政権になってどれほど拉致問題が進展したかを考えるといい。

 一向に進展しないどころか、むしろ後退しているように思える。

 この5年間、拉致被害者について北朝鮮にアタックできるチャンスが何度かあった。

 その直近のチャンスは昨年7月28日、田原総一朗氏が首相官邸で安倍首相に面会したときである。

 その話の内容は明らかにされなかったが、田原氏が「政治生命をかけた冒険をしないか」と持ちかけたことなどにより、それは拉致問題における北朝鮮への電撃訪問であろうことは想像できた。

 それは安倍内閣の支持率が急落して支持率アップのための奇策と思われた。
 確かにいつ北朝鮮からミサイルが飛んでくるかわからぬ緊張状態であったが、今ほど硬直したものではなかった。

 そういう緊張状態でも北朝鮮が日本の首相を受け入れる可能性はあり、何より拉致被害者を早期に取り戻すためにはその機会を逃すべきではなかった。

 しかしそれには首相が命を賭ける覚悟があった。
 その覚悟が安倍首相には見られなかった。

 その後、安倍政権は北朝鮮との会話の道を閉ざし、圧力一辺倒で推し進めたことにより北朝鮮の電撃訪問の道はほとんど無くなった。

 私のこの見方は、小泉純一郎元総理が北朝鮮を電撃訪問して一部の拉致被害者を帰国させたという事実に基づく。

 あれほど米国を罵倒していた北朝鮮金正恩朝鮮労働党委員長トランプ大統領が、この5月末にも会談を行うことが現実味を帯びてきたことを考えてみれば、緊張状態であっても日本と北朝鮮が直接話し合う機会を持つことは不可能ではなかったことは容易にわかることである。


 どんな権力者も口で言うだけでは解決しない。他の者でなく、自身が身をもって動かなければ何事も解決しないし、そのチャンスも生まれない。


 安倍首相は、17日からの訪米で米朝談を前にしたトランプ大統領拉致問題を取り上げるように求めるようだが、拉致被害者家族に対する見舞いも、拉致問題取り上げ要請も、日本の世論に対する一種のパフォーマンスのように思える。

 自国の問題をその国のトップ自らが果敢に行動して解決しようとせず、他国に丸投げするとは本当に情けないことである。

 急落した支持率アップのためか、存在感を示すための思い付きの行動だけを安倍首相から見せつけられても一向に心は動かないのである。